海洋散骨は新しい供養方法。
テレビCM動画公開中!
数組のご遺族にクルーザーに乗船いただき、
合同で散骨セレモニーを行います。
現在、散骨を実施している地域をご案内します。
北海道・東北エリア | |
---|---|
首都圏・関東エリア | |
中部・北陸エリア | |
近畿エリア | |
中国・四国エリア | |
九州エリア | |
沖縄エリア | |
海外エリア |
|
また、下記の地域のご紹介も可能でございますので下記のお電話またはフォームよりお問合せください。
福井
海洋散骨とは何ですか?
海洋散骨は「祭祀の目的をもって、故人の火葬したあとの焼骨を海洋上に散布すること」をいい(一般社団法人日本海洋散骨協会のガイドラインより)、自分の死後は自然に還りたい、大好きだった海に眠りたい、といった故人の意志や、様々な事情でお墓に入れない、お墓を持てないという悩みをお持ちの方に最適な葬送方法とされています。 海洋散骨の方法として、「船舶でおこなう方法」と「ヘリコプターやセスナ機で沖合いまで飛び、空から撒く方法」があります。
ブルーオーシャンセレモニーの特徴は?
海洋散骨のブルーオーシャンセレモニーはご依頼件数No.1。NHKをはじめ多数メディアから特集されています。 チャーター散骨、合同散骨、代理委託散骨など自社所有の船で年間500件以上の実績。粉骨も自社の粉骨室でお客様立ち合いのもと実施しています。 心を込めてお手伝いします。
散骨をおこなう場所はどこですか?
東京湾を中心におこなっています。他の海域での散骨も可能です。 対応エリアと出港スケジュールは下記をご覧ください。