よくある質問(FAQ)

    • Q1

      散骨をおこなう場所はどこですか?

      A

      東京湾を中心におこなっています。他の海域での散骨も可能です。ご相談ください。

    • Q2

      散骨の所要時間はどれくらいですか?

      A

      海域にもよりますが、出航から帰航まで約1~2時間程度です。

    • Q3

      散骨当日、雨が降ったらどうなりますか?

      A

      雨天でも出航できますが、東京の場合は風速15メートル、波高1.5メートル以上になりますと、欠航になります。使用船舶のレノン号は雨天での散骨時に使用するリヤデッキにも屋根がつけてありますので雨具等も不要です。船舶によっては散骨時は雨具が必要な場合もございます。ご確認くださいませ。

    • Q4

      欠航となった場合はどうなりますか?

      A

      他の空いている日にお振替をいたしますのでご相談ください。

    • Q5

      雨天でも散骨はできるのですか?

      A

      使用する船舶(レノン号)には屋根がございますので散骨は可能です。風を伴わない雨の場合は、海況は穏やかなケースが多いのでご安心く ださい。

    • Q6

      当日はどのような服装で行けばよいですか?

      A

      公共の桟橋を使用するため、喪服の着用は避け、平服でお越しください。また、ヒールの高い靴などは危険ですので動きやすい 靴をお勧めいたします。

    • Q7

      船酔いが心配なのですが・・・

      A

      心配な方は、ご乗船30分くらい前に酔い止め薬を服用してください。空腹・疲労は船酔いの原因となります。散骨当日は睡眠を十分摂り、軽めにお食事をしてご乗船ください。万が一船酔いされた場合は、できるだけデッキに出て外の空気を吸うようにお勧めしております。

      ※酔い止め薬(内服薬)は、薬事法第24条により当社からお客様への提供は禁じられております。ご理解下さいますようお願い申し上げます。

    • Q8

      急きょ、乗船人数が変更になってしまったのですが・・・

      A

      チャーター散骨は、人数によって料金が変わることはありませんが、分かった時点でご連絡をお願いいたします。合同乗船散骨、会食を伴うプランは、できるだけお早めにご連絡をお願いいたします。

    • Q9

      当日、遅れてくる人がいたら?

      A

      桟橋の利用時間が定められておりますので、船は定刻に出航いたします。 くれぐれも遅刻の無いようにお願いいたします。

    • Q10

      車いすでも大丈夫ですか?

      A

      構造が船により異なる為、一部の地域のみご案内しております。乗下船はスタッフがサポートいたします。なお、車いすの方がご乗船される場合は、事前にご連絡をいただけますと幸いです。対応エリアについてはお問合せください。

      ※使用船舶によりご乗船いただけない場合もございます

    • Q11

      子供が乗船する際の注意事項はありますか?

      A

      とくに小さいお子様が乗船される際は、保護者の方はお子様から絶対に目を離さないようにお願いいたします。 未就学児のお子様がスカイデッキに出る際には、ライフジャケットの着用をお願いしております。

    • Q12

      船内にトイレはありますか?

      A

      使用船により異なります。詳しくはお問合せください。

    • Q13

      タバコを吸うことはできますか?

      A

      船内は禁煙です。

    • Q14

      冬の時期の散骨は寒くありませんか?

      A

      船内には暖房設備が整っておりますので、快適にお過ごしいただけます。ひざかけのご用意もございますので、スタッフまでお申し付けください。

      冬の時期は海が綺麗な日が多く、おすすめしております。

    • Q15

      故人が好きだった音楽や思い出のDVDを流すことはできますか?

      A

      船内に機材が設置してありますので、お持込みのCD、iPodなどの携帯プレイヤー、およびDVD映像を流すことができます。(DVDは船内モニターでの上映となります)

      ※使用船舶によりご利用いただけない場合もございます

    • Q16

      お花の持ち込みはできますか?

      A

      故人が好きだったお花や花束をご持参いただいても構いません。海にお手向けされる場合は、セロファンなどの包装紙や花束の茎は環境負荷軽減のため、外させていただきます。

    • Q17

      献花のほかに、献酒をしたいと思っていますが・・・

      A

      故人が好きだったお酒や飲料などを少量お持ちいただいて、献花に先立ちお清めいただくことができます。ワインをお持ちいただく場合、赤ワインは船体に色素が付着いたしますので御遠慮いただいております。

    • Q18

      その他、ご遺骨と一緒に撒いてもよいものを教えてください

      A

      お花、お酒等以外には故人が好きだった食べ物など、自然に還るものを節度のある範囲でお持ちください。詳しくは事前にスタッフまでご相談ください。

    • Q19

      宗教者(僧侶、牧師など)が同乗してもよいのでしょうか?

      A

      散骨には、宗教・宗派・しきたりなどの制約はございませんので、ご希望の宗教者にご同乗いただいて結構です。また、弊社でもご縁があり海洋散骨に理解を示されている各宗派の僧侶・宗教者をご紹介することも可能です。詳細は事前にご相談ください。

    • Q20

      参列者で会食をすることはできますか?

      A

      東京・横浜などの一部海域では、船上で会食をご案内しております。お弁当やデザートのほか、軽食もございますのでお気軽にご相談ください。船酔いがご心配な方には、お土産のプランもございます。

    • Q21

      散骨は、故人が亡くなってからどれくらいの時期におこなうものですか?

      A

      散骨の時期については、納骨と同様、いつでなければならないという決まりや法律はございません。仏式では四十九日の法要の後に納骨をするのが一般的ですが、火葬後すぐに納骨(あるいは散骨)をされる方もいらっしゃいますし、何年もご自宅に安置して手放せなかったご遺骨をわたしたちのところに託す方もいらっしゃいます。

    • Q22

      遺骨を長く自宅に置いておくとよくないと聞いたのですが・・・

      A

      海洋散骨では墓標が残らないため、弊社では約半数の方が手元供養を併せてご用意されています。仏壇等に置けるミニ骨壺タイプや、持ち歩けるアクセサリータイプなど、ライフスタイルに合わせて様々な商品がございます。「残したら後で(処分に)困るかも」などお悩みにも対応しますので、まずはどのようにされたいか、ご希望をご相談ください。

    • Q23

      遺骨を散骨してしまうと、心のよりどころがなくなるのではないか心配です

      A

      ご遺骨をすべて手放してしまうことに不安を覚える方には、手元供養をご案内しています。 散骨した場所へは、メモリアルクルーズで定期的にお参りに向かい、故人を偲ぶ方法と、陸から散骨ポイントを臨み手をあわせる方法がございます。陸上からお参りできるポイントは散骨されるご遺族にご案内しています。

    • Q24

      遺骨を少量とっておいても、自分が死んだ後、困ると思うのですが・・・

      A

      弊社で取り扱っている手元供養品には、棺に一緒に入れられるものもございますのでご相談ください。ミニ骨壷にご遺骨を収納する際、布の袋に入れて、後に取り出して一緒に棺に入れるタイプのものもございます。

    • Q25

      遺骨の受け渡し方法について教えてください

      A

      ご来店の場合は、粉末化にお立会いいただけます。また、ご自宅までの訪問引取も可能です。遠方で直接お会いすることが難しい場合は、郵送でのお預かりもご案内しております。詳しくはお問合せくださいませ。

    • Q26

      粉末化にはどれくらい時間がかかりますか?

      A

      ご遺骨をお預かりしてからお届けまで約1週間から10日かかりますので、日程に余裕を持ってご依頼ください。

      ※当社にお持ち込みいただく場合は、1〜1.5時間程でお返しできます。

    • Q27

      遺骨の粉末化だけをお願いすることはできますか?

      A

      もちろん可能です。立会粉骨・訪問引取どちらもご案内しておりますのでお気軽にご相談ください。

    • Q28

      散骨をするのに、どこかへ届出が必要なのですか?

      A

      現在のところ、散骨をするのに役所への届出や手続きは特に必要ございません。ただし、墓地に埋葬されているご遺骨を散骨する場合には、所管の市区長村から「改葬許可証」を取得、もしくは墓地管理者による「遺骨引き渡し証明書」等を取得していただいております。

    • Q29

      申込の必要書類に「埋葬許可証」があるのは何のためですか?

      A

      墓埋法第14条「許可証のない埋葬等の禁止」では、墓地の管理者や納骨堂の管理者に対し、埋葬許可証、改葬許可証又は火葬許可証を受理しなければ遺骨を埋葬、収蔵してはならないと規定しています。 現在のところ、散骨業者に対する規定はございませんが、わたしたちは、お預かりするご遺骨が事件性がないことを証明する書類として、必ず埋火葬許可証、あるいは改葬許可証、遺骨引き渡し証明書等のコピーをいただいております。

    • Q30

      お墓に入っている遺骨を散骨したいのですが・・・

      A

      お墓に埋葬されているご遺骨を散骨される場合には、お墓の所在する市区町村からご遺骨1体につき1通の「改葬許可証」、もしくは墓地管理者による「遺骨引き渡し証明書」を取得し、コピーを当社にご提出ください。

      散骨は、法律で定める「改葬」にはあたりませんが、自治体によっては申請時に改葬先を自宅にて供養とすることで改葬許可証の取得が可能です。改葬許可証が取得出来ない場合には墓地管理者に遺骨引き渡し証明書を作成頂きます。詳しくはご相談ください。

      長くお墓に埋葬されていたご遺骨は、水分を含んでいる場合が多く、粉末化の前に乾燥させる必要がございますので、日程に余裕をもってお手続き下さい。

    • Q31

      新型コロナウィルス対策は何かされていますか?

      A

      ご乗船及びご来店のお客様への検温の及びマスク着用。船内・店内の消毒・換気及びスタッフの体調管理の実施。船内の乗船人数の制限の実施を行っています。詳しくはこちらをご確認ください。

お気軽にご相談ください (24時間受付)

menu