「墓じまい」とはお墓を撤去し、寺院や市に土地を返還することです。
お墓を継承される方がいない場合や、遠方にあるお墓を近くに引っ越す「改葬」など、
ブルーオーシャンセレモニーでは、墓じまいやお墓のお引っ越しのサポートも行っています。
A.お墓に長年埋葬されていたご遺骨は、湿気やカビ、骨壺の割れからの土の混入や骨壺内に蓄積された水分などで汚れていることが多く、散骨時の粉骨に支障をきたすため、お墓からお骨を取り出した際には洗浄・乾燥が必要です。
また、お骨を洗浄する際には、釘や貴金属などの除去も行います。
A.お墓の所在地と墓地内の位置を教えていただければ、私どもの方で見積りに伺い、お見積りとお墓の写真を提出いたします。
また、お電話やメールにて、お墓や墓地の詳細とお写真を送っていただく形でも、お見積りは可能です。
A.墓じまいは初めての経験であることが多いものです。寺院墓地、民間霊園、公営霊園など墓地の形態により、用意する書類も手続きも違います。お客様の埋葬先(改葬元)にあった書類を用意しますのでご安心ください。
A.お墓を撤去する際、在来仏教の場合は「閉眼供養」や「魂抜き」と呼ばれる宗教儀式を行います。
お墓が寺院墓地内にある方はご住職とのお話し合いが必要となります。公営霊園や菩提寺がない場合には、弊社で僧侶をご紹介することも可能です。
A.お引き取りの時にご遺骨を土ごとすべてお引き取りし、専門業者にてご遺骨と土をお分けいたします。
A.その場合には、カロート(納骨室)の蓋を開封し、再度蓋を閉める作業を行います。
A.可能です。ただし、ご遺骨が土葬の場合は取り出し後、お骨の状態によっては再火葬を行います。詳細はご相談ください。
A.離檀の交渉は行えませんが、アドバイスは可能です。詳細はご相談ください。
A.解体撤去された墓石は、供養・文字消しをしたうえで、適切な処理施設にて砕石としてリサイクル処理がなされます。
A.工事をお受けできる霊園は、公営霊園(市営霊園、都立霊園)のみとなります。民間霊園の場合は、指定石材店制度があるため工事のご対応ができません。
※寺院墓地では対応可能な場合もありますので、一度ご相談ください。