これまでブルーオーシャンセレモニーが取り上げられた雑誌・テレビ・新聞・Web媒体などのメディア掲載情報です。
2020/01/29 代表トップインタビュー
ライフ&エンディングBIZのトップインタビューに弊社代表・村田の記事が掲載されました。
「2019年2月、株式会社鎌倉新書への株式一部譲渡によりグループ会社となり、海洋散骨のさらなる発展を目指している。今回は、子会社化に至る経緯や、海洋散骨事業の詳細と今後の展望などについてお話を伺った。」
下記のURLからご覧いただけます。
https://www.life-ending.biz/_ct/17327406
「海洋散骨を世に広めたい。鎌倉新書となら、そのスピードを加速できると思った」
2020/01/08 弔いスタイルに体験散骨クルーズの記事が掲載されました。
弊社の散骨体験クルーズに「弔いスタイル」の方がご乗船されました。
(「弔いスタイル」とは…日本古来より伝わる「大切な人に思いを馳せる文化」と生活空間にあった「祈りの道具」を紹介しているサイトです)
当日は実際にお客様としてご乗船され、散骨時と同じ流れを体験していただきました。
記事は写真付きで詳しく内容が記載されています。
以下のURLからご覧いただけます。
https://www.tomurai.style/_ct/17326422
2019/12/29 ライフ&エンディングBIZ「キラリビト」Vol.1
若手スタッフ・池田が、ライフ&エンディングBIZ「キラリビト」Vol.1に掲載されました。
こちらの記事はエンディング業界で働き、入社3年目までの方を毎週紹介していく「未来へつなGO!!キラリビト」。
働くきっかけから将来の夢までを紹介されています。
https://www.life-ending.biz/_st/s16779004
これからどんな散骨コーディネーターになるのか、楽しみです^^
2019/12/29 日経ARIAに弊社代表の記事が掲載されました
「母の最期の願いを受けた「海洋散骨」がライフワークに」
弊社代表・村田ますみの会社設立前からのお話や設立後のお話について、記事が日経ARIAに掲載されました。
2回に分けて掲載れされています。
HPでは知ることのできない「海洋散骨 ブルーオーシャンセレモニー」の歴史について知ることが出来ます。
ぜひ、ご一読ください。
2019/12/19 「日経ビジネス」に掲載されました
「顧客ニーズを直に聞く」
10月末。東京湾を進むモーターボードの中で、喪主挨拶や献花、故人へのメッセージ記入など、まるで本当の葬式のようなイベントが行われていた。
「終活」に特化したプラットフォームの運用会社、鎌倉新書が開いた「海洋散骨体験」ツアーだ。
2019.12.02号 No.2019 日経ビジネスに掲載されました。
2019/10/21 サンデー毎日10月27日号に掲載されました
遺骨を粉末状にして、海や地に撒く「散骨」。新しい葬送法として注目されるようになったが、実は大昔からあり、近年は葬儀の一種として取り入れられるようになった。人はなぜ散骨を望むのか。さまざまな選択肢とともに、その実態も探った。
サンデー毎日10月27日号に取り上げられました。
2019/10/21 日経ヴェリタスに掲載されました
日経ヴェリタス第604号 人生100年「墓じまい」の進め方 特集にて「大海原への散骨も選択肢」という表題で
弊社について紹介の記事が掲載されました。
2007年に海洋散骨を始め、年間500件以上の実績があるハウスボートクラブ(東京・江東)は、今年1月からタクシーの運転席の背後ラックに「『そろそろ墓じまいかな…』とお悩みのあなたへ」と題した広告を入れた。
こちらの特集の中で取り上げられています。
2019/08/12 終活Cafe with 葬祭流儀 2019年度版に掲載されました。
『供養からグリーフケアまで 心に寄り添う海洋散骨』
核家族化や少子高齢化をはじめ、家族の在り方が多様化するとともに、「どこに永眠するか」
「どのような永眠のしかたにするか」を真剣に考える人が増えている。
そうした多様化する永眠のしかたの一つとして関心が高まっている海洋散骨について考えよう。
こちらの特集の中で取り上げられました。
2019/08/09 週刊東洋経済 2019年8月10日-17日号 に掲載されました。
【第1特集】親子で話し合う 相続・終活・お墓
40~50代のビジネスパーソンは、親世代が老いの問題に直面する。親の終活、相続、お墓の問題に向き合うことに。相続・遺言の手続き、改正相続法のポイント、お墓の準備でやるべきこと……。この夏、親子で話し合うための完全マニュアル!
こちらの特集の中で海洋散骨が取り上げられました。