新潟の合同散骨はこちらをご覧ください。
新潟の代行散骨日程はこちらをご覧ください。
日本海側では、もっとも人気のエリア、新潟市沖の海洋散骨。日本一長い信濃川を下り、河口から広がる日本海の景色は感動を呼びます。新潟空港の沖、佐渡島を臨むポイントで散骨を行い、お天気が良ければカモメの餌付けをしながら帰港します。
アクセス:
新潟県新潟市中央区下大川前通二ノ町2230-110
長谷川
新潟の海洋散骨を実際に行ったお客様よりいただいた感想を掲載しています。
代行散骨プラン 2024/12/24 M.S様
「新潟代行散骨【粉骨セレモニー】」
想像していたセレモニーより、心に残る、明るい気分にさせてくれる式でした。
散骨は本人の希望でしたが、とても迷いました。
本日のセレモニーを終えて、決断して本当に良かったと思いました。
————————————————————————————————————
チャーター散骨プラン 2023/10/10 N.O様
「新潟チャーター散骨【人生観が変わりました】」
●今回の海洋散骨はどうでしたか?
想像した以上によかった
理由:スタッフの方々の対応が丁寧でとても安心できた。
●海洋散骨はいかがでしたでしょうか?ご意見・ご感想を自由にお聞かせください。
・生前の父の希望により新潟沖での海洋散骨でした。父の想いが叶い、旅立つことができたと思っています。散骨から二日後に父が夢に出てきました。きっとお礼を伝えに来てくれたんだと思っています。ありがとうございました。
・散骨することは、父の希望のため、迷いはありませんでした。HPをみてから電話をしたのですが、不安な思いがなくなる対応でありがたかったです。
・HPも送付してくださったパンフレット等も、とてもきちんとしていて見やすかったです。
・オフィスも清潔感がありました。訪問引取りは遠方までありがとうございました。
・引取りから散骨までの日程調整をしてくださり感謝しています。
・立会い粉骨は和やかな雰囲気で、そしてきちんといろいろ説明もしてくださりありがとうございました。
・海洋散骨の当日も大変お世話になり、お話を聞かせてくださりありがとうございました。
・人生観が変わったように感じています。
チャーター散骨プラン 2023/10/10 N.O様
「新潟チャーター散骨【人生観が変わったように感じる】」
●今回の海洋散骨は想像していた内容と相違ありませんでしたか?
想像した以上に良かった。スタッフの方々の対応が丁寧でとても安心できた。
●海洋散骨はいかがでしたでしょうか?
・生前の父の希望により新潟沖での海洋散骨でした。父の想いが叶い、旅立つことができたと思っています。散骨から二日後に父が夢に出てきました。きっとお礼を伝えに来てくれたんだと思っています。ありがとうございました。
・散骨することは、父の希望のため、迷いはありませんでした。HPをみてから電話をしたのですが不安な思いがなくなる対応でありがたかったです。
・HPも送付してくださったパンフレット等もとてもきちんとしていて見やすかったです。
・オフィスも清潔感がありました。訪問引き取りは遠方までありがとうございました。
・引取から散骨までの日程調整をしてくださり感謝しています。
・立会い粉骨は和やかな雰囲気でそしてきちんといろいろ説明もしてくださりありがとうございました。
・海洋散骨の当日も大変お世話になりお話を聞かせてくださりありがとうございました。
・人生観が変わったように感じています。
※お問い合わせいただいた内容に対しまして、基本的に24時間以内にご返信させていただいております。
万が一、24時間経っても返答が無い場合、大変申し訳ございませんが、
再度ご送信いただくか、info@blueoceanceremony.jp までご連絡をお願いいたします。
現在、以下の地域での散骨を実施しています。東京湾以外の海域では提携する船舶を使用して散骨を行います。また、他の地域での散骨も可能な場合がございます。
詳細はお電話、またはフォームからお問い合わせください。
北海道・東北エリア | |
---|---|
首都圏・関東エリア | |
中部・北陸エリア | |
近畿エリア | |
中国・四国エリア | |
九州エリア | |
沖縄エリア | |
海外エリア |
A.散骨を行う時期に特別な決まりはありません。
一般的には四十九日の法要や、故人の命日などに合わせて日程を決められる方が多いですが、火葬後すぐにという方や、反対に何年もご自宅でご遺骨を保管された後に散骨を希望する方もいらっしゃるというように、ご遺族の事情によってさまざまです。
A.お花、お酒、故人が好きだった食べ物など、自然に還るものを節度のある範囲でお持ちください。
なお、ワインをお持ちいただく場合、赤ワインは船体に色素が付着いたしますので御遠慮いただいております。詳しくは事前にスタッフまでご相談ください。
A.海域にもよりますが、出航から帰航まで約2時間かかります。詳細はお問い合わせください。
A.公共の桟橋を使用するため、喪服の着用は避け、平服でお越しください。また、ヒールの高い靴などは危険ですので動きやすい靴をお勧めいたします。
A.雨天でも出航できますが、風速15メートル、波高1.5メートル以上になりますと、欠航になります。
また、欠航となった場合には、他の空いている日にお振替をいたします。詳しくはお問い合わせください。
A.心配な方は、ご乗船30分くらい前に酔い止め薬を服用してください。空腹・疲労は船酔いの原因となります。散骨当日は睡眠を十分摂り、軽めにお食事をしてご乗船ください。万一、船酔いされた場合は、できるだけデッキに出て外の空気を吸うようにお勧めしております。
※酔い止め薬(内服薬)は、薬事法第24条により当社からお客様への提供は禁じられております。ご理解くださいますようお願い申し上げます。
A.乗下船はスタッフがサポートいたしますのでご安心ください。車いすは船内でもお使いいただけます。お使いにならない場合には、保管スペースでお預かりいたしますのでお申し出ください。
なお、車いすの方がご乗船される場合は、事前にご連絡をいただけますと幸いです。
A.お墓に埋葬されているご遺骨を散骨される場合には、お墓の所在する市区町村からご遺骨1体につき1通の「改葬許可証」、もしくは墓地管理者による「遺骨引き渡し証明書」を取得し、コピーを当社にご提出ください。
散骨は、法律で定める「改葬」にはあたりませんが、自治体によっては申請時に改葬先を自宅にて供養とすることで改葬許可証の取得が可能です。改葬許可証が取得できない場合には墓地管理者に遺骨引き渡し証明書を作成いただきます。詳しくはこちらよりご相談ください。
※長くお墓に埋葬されていたご遺骨は、水分を含んでいる場合が多く、粉末化の前に乾燥させる必要がございますので、日程に余裕をもってお手続きください。