ブルーオーシャンセレモニーとは

創業の想い
葬送は、もっと自由に、クリエイティブに。
ライフスタイルが多様化しているように、葬送のスタイルも、人生の終い方も、もっと多様でいいはず。
従来の葬送のあり方にとらわれることなく、その人らしい見送り方を実現することが、その方の「生きる」を全うするお手伝いだと言えるのではないか。
そうした想いで、まだ海洋散骨が社会に浸透していなかった頃から、わたしたちは先駆けて海洋散骨に取り組んでまいりました。
「どうすれば、あの人がよろこんでくれるだろう」
「どうすれば、あの人が安心して眠れるだろう」
「あの人らしい生き方って、どんなだっただろう」
時代が変わっても、葬送のスタイルが多様化しても、大切な人を大切に想う、その心は変わらない。その気持ちに寄り添いながら、心と心の対話からうまれるたったひとつのセレモニーをおつくりします。
テレビCM動画公開中!
5つの特長
Point 01
経験豊富なスタッフがいるから、安心、安全。
皆様の想いやご要望をお聞かせください。当社は2007年の創業以来、これまでに6,000件以上の海洋散骨を行ってきた実績と、蓄積されたノウハウがあります。船舶免許やダイビングインストラクター免許を持つ海のスペシャリストや、散骨コーディネーターなど、専門スタッフも充実。初めての海洋散骨も、安心してわたしたちにお任せください。心と心の対話を大切に、真心を込めてご対応いたします。まずは故人様との思い出を聞かせてください。
Point 02
全国各地の海や、海外でも。ご希望のエリアで海洋散骨が可能です。
故人様にとって思い出のある場所で。家族がすぐ会いに行ける場所で。さまざまなお気持ちに応えられるよう、当社では北海道から沖縄まで全国各地の海で、さらには海外でも海洋散骨を行っております。
また、当社が提供しているツーリズム事業「えんの旅」と組み合わせて、散骨とあわせて故人様との思い出の地や、懐かしい場所を巡る旅行のご提案も可能です。大切な人と過ごす心豊かな時間をおつくりします。Point 03
散骨する前からはじめるセレモニー。ご家族様の手で時間をかけてお見送りのご準備を。
わたしたちが思う散骨の良さとは、自らの手で、大切な人を見送ることができるところにあると考えています。そうした想いから、なるべくご家族様には散骨をするために必要なご遺骨の粉末化に立ち会っていただくようご案内しています。粉末化は、プライバシーが確保された当社の粉骨ルームにて、専用の機械で行います。大切なひとを大切に想う「時間」こそが、わたしたちがおつくりしたいセレモニーです。
Point 04
故人様らしい旅立ちを、人生さいごを飾るセレモニーを。
わたしたちが手がけるブルーオーシャンセレモニーには、決まったスタイルや、宗教・宗派・しきたりなどの制約がありません。
「散骨が終わったら、故人を偲んで船上で楽器を演奏したい」「故人の愛犬を一緒に船に連れて行きたい」「花でいっぱいの祭壇とデザートブッフェを用意してほしい」など、故人様らしい旅立ちのために、どんな理想や要望もご遠慮なくお寄せください。Point 05
いつでも、何度でも、大切な人に会いに行ける。
思い出のひとときを過ごす「メモリアルクルーズ®︎」大切な人を大切に想う時間を、故人様と過ごすあたたかな空間をおつくりしたい。そうした想いから、散骨をして終わりではなく、散骨を行った海域へ故人様に会いに行く「メモリアルクルーズ」を行っています。船内で法要や会食もでき、故人様をお見送りした思い出の場所で偲ぶ時間をお過ごしいただけます。
また、当社の旅行サービス「えんの旅」と組み合わせて、故人様との思い出の地を巡りながらお参りに行くツアーの企画・ご提案も可能です。
お客様の声
ブルーオーシャンセレモニーでの海洋散骨を経験されたお客様から頂いたアンケート結果をご紹介します。
よくあるご質問
Q.散骨をおこなう場所はどこですか?
東京湾を中心におこなっています。他の海域での散骨も可能です。ご相談ください。
Q.散骨の所要時間はどれくらいですか?
海域にもよりますが、出航から帰港まで約1〜2時間程度です。
Q.散骨当日、雨が降ったらどうなりますか?
雨天でも出航できます。なお、雨天でも晴れていても、風速・波高などの海況が基準に満たない場合は欠航となります。安全を最優先に判断していますので、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。また、船舶によっては散骨時に雨具が必要な場合もございます。
まずはお気軽にご相談ください。
散骨コーディネーターが心を込めて承ります。
ご検討に役立つ情報をまとめています。
ぜひご覧ください。
