年間施行件数950件以上!
東京湾での海洋散骨が
55,000(※)円(税込)で完全おまかせ
※ご遺骨一柱あたりの代行委託散骨プランです。
株式会社ハウスボートクラブは、株式会社鎌倉新書(東証プライム上場、証券コード:6184)のグループ企業です。
まずはお気軽にお問い合わせください
専用フォームから手軽に資料請求
お問い合わせ・資料請求
このような方におすすめです
故人の生前の希望で
海へ還してあげたい方お墓・納骨の費用で
お困りの方お墓の維持や管理で
跡継ぎに負担をかけたくない方
ブルーオーシャンセレモニーでは海洋散骨を「故人様の新たな旅立ち」として、
ひとつひとつを丁寧に対応いたしますので、ご安心ください。
まずはお気軽にお問い合わせください
専用フォームから手軽に資料請求
お問い合わせ・資料請求
私たちの特長
- 01
年間950件越えの圧倒的な実績
当社は2007年の創業以来、これまでに6,000件以上の海洋散骨を行ってきた実績と、蓄積されたノウハウがあります。海のスペシャリストや、散骨コーディネーターなど、専門スタッフも充実。初めての海洋散骨も、安心してわたしたちにお任せください。
- 02
東証プライム上場企業のグループ会社という安心感
ブルーオーシャンセレモニーを提供する株式会社ハウスボートクラブは、株式会社鎌倉新書(東証プライム上場、証券コード:6184)のグループ企業です。安心してわたしたしにお任せください。
- 03
55,000円(※)というコストパフォーマンス
当プランはご遺族に代わり、大切な方をスタッフが真心をこめて海へお送りします。お客様の乗船が要な分、最も安価なプランとなりますので費用負担を抑えたい方にもおすすめです。
※ご遺骨一柱あたりの代行委託散骨プランです。
まずはお気軽にお問い合わせください
専用フォームから手軽に資料請求
お問い合わせ・資料請求
お客様の声
ブルーオーシャンセレモニーの海洋散骨では、故人様との思い出やご家族様の願いを何よりも大切にしてまいりました。
お客様からのご期待や想いを大切に、これからも安心してお任せいただける海洋散骨を続けてまいります。
まずはお気軽にお問い合わせください
専用フォームから手軽に資料請求
お問い合わせ・資料請求
ご利用の流れ
Step 01
お問合せ・ご予約
ご希望の海域・希望日などをお知らせください。ご予約承り後、お申込書類をお送りいたします。
Step 02
ご遺骨お預かり
当社までご遺骨をお持ちいただくか、訪問引取(※出張料別途)またはゆうパックでのお預かりも可能です。
Step 03
粉末化
ご遺骨は専用の機械を使い、おひとり分ずつ丁寧に粉末化します。ご希望の方は、当社専用の粉骨ルームにて粉末化にお立会いいただけます。
Step 04
散骨日の前日
出航可否の最終判断をし、ご連絡いたします(※天候・海況により安全な運航が不可能と判断した場合、延期となる可能性もございます)。
Step 05
出航当日
ご家族様に代わりスタッフが心をこめて故人様を海へお送りします。エリアによっては桟橋から出航する船を見送っていただくことも可能です。
Step 06
後日
当日の散骨の様子を収めた写真と、散骨をした日時・緯度経度を記載した「海洋散骨証明書」を発行いたします。
よくある質問
Q.散骨は、故人が亡くなってからどれくらいの時期におこなうものですか?
散骨の時期については、納骨と同様、いつでなければならないという決まりや法律はございません。仏式では四十九日の法要の後に納骨をするのが一般的ですが、火葬後すぐに納骨(あるいは散骨)をされる方もいらっしゃいますし、何年もご自宅に安置して手放せなかったご遺骨をわたしたちのところに託す方もいらっしゃいます。
Q.遺骨を散骨してしまうと、心のよりどころがなくなるのではないか心配です
ご遺骨をすべて手放してしまうことに不安を覚える方には、手元供養をご案内しています。 仏壇等に置けるミニ骨壺タイプや、持ち歩けるアクセサリータイプなど、ライフスタイルに合わせて様々な商品がございます。また、散骨した場所へお参りに行くメモリアルクルーズ®で故人を偲ぶ方法もございますので安心してご利用ください。
Q.散骨当日、雨が降ったらどうなりますか?
雨天でも出航できます。なお、雨天でも晴れていても、風速・波高などの海況が基準に満たない場合は欠航となります。安全を最優先に判断していますので、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。欠航の場合は、別途振替日を設定し、延期とさせていただきます。
Q.お墓に入っている遺骨を散骨したいのですが…
長くお墓に埋葬されていたご遺骨は、汚れたり水分を含んでいる場合が多く、粉末化の前に洗浄や乾燥の処置が必要となります。散骨の日時にご指定がある場合には、日程に余裕をもってお手続きください。
Q.遺骨の受け渡し方法について教えてください
①ご来店 ②訪問引取 ③郵送 のいずれかをご検討ください。
※訪問引取は対応エリアが限られております。また、別途出張料を頂戴いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください
専用フォームから手軽に資料請求
お問い合わせ・資料請求

運営会社
株式会社ハウスボートクラブ
「海洋散骨をもっと世の中に広めたい」という想いで一隻のボートを購入したところから、当社は歩み始めました。ハウスボートクラブのロゴは、船が前へ進むため広げた帆に、人々が想いを込めて両手を合わせる姿をイメージしています。